■青木洋 ■青木謙知 ■青木陽児


青木洋 ( よう )

⇒ 1971年 22才の時 木の骨組みにベニア板を張り付けた手作りヨット「信天翁(あほうどり)二世号」に乗り 、大阪石津港から一人で世界一周に出帆した。そして3年と2ヶ月後の1974年に無事帰港し、わが国で初めての世界一周に成功した。全長6.4メートルの小型ヨットで、北米、ガラパゴス群島、イースター島、ホーン岬、南米、アフリカ、オーストラリアを航海した例はない。信天翁二世号は最小艇としてギネスブックに掲載された。

何のために私は生きていこうとしているのだろうか。心の悩みは深く、重い。高校三年生の時には、すでに受験勉強はほとんど手につかなくなった。家は出るのだが、学校には行けない毎日が続く。そんなある夏の日、海辺にたたずんでいる前を、一隻のヨットが走っている。風を受けて傾きながら、すいすいと気持ちよさそうに走るヨット。そうだヨットを作ってみよう。庭で作り始めた小型ヨットは、卒業式の二日前に完成した。それから毎日、ヨットで大阪湾を走り回る日が始まった。セイリング技術は三ヶ月の間に驚くほど上達した。

でもこれではまだ満足できない。見知らぬ国へ行き、ホーン岬を周り、世界を一周できないだろうか。先輩に航海記を借り、航路を調べる。そしてまた二隻めのヨットを作り始めた。二年半かかって自作した「信天翁二世号」はベニヤ板製である。しかし外洋航海を考えて、工夫を凝らしている。友人や家族、漁師さんに盛大な見送りを受け、堺の石津港を出発したのは1971年の6月13日であった。三年と二ヶ月にわたる航海が始まったのだ。

太平洋を横断し、サンフランシスコに着く。しかし次のメキシコまでの航海では、船体のベニヤ板にひびが入ってきた。海水が洩れてくる。沈まないだろうか。バケツで水をかい出しながら、ようやくアカプルコへ入港する。もうだめだ。とても航海は続けられない。日本へ手紙を出した。「ヨットを売って、もう日本へ帰ります。」しかし父は、いまさら帰るなという。友人も手紙を送り返してきた。荷物を開けると修理用の接着剤と、ボルトが入っている。そうかやはり、旅を続けよう。修理はお手の物だ。

ガラパゴス群島の次は、イースター島に着く。酋長のサンチャゴ老人とともに、二ヶ月の生活が始まる。「ヨウ、君はもう私の息子なのだから、これからも島に残りなさい。」しかしお別れパーティの翌朝、イースター島を出発した。次の目的地はブエノスアイレスだ。暴風圏の海を越えて、果たして無事に着けるだろうか。ホーン岬は近い。吠える40度線の海は、想像を絶する嵐が続く。深夜「信天翁二世号」は、高さ35メートルの大波に巻き込まれた。恐るべき衝撃とともに、あっと気づいたときには、ヨットが真っさかさまだ。水がどんどん入り、沈んでいく。もうだめだ。 しかしどうしたことか、またもう一度大波がぶつかってきた。その勢いでころりとヨットが、起きあがったではないか。

奇跡的に助かった「信天翁二世号」と私はその後、アルゼンチン、南アフリカ、オーストラリアと航海を続け、大阪へ帰ることができた。1974年7月28日のことである。しかし待ち受けていたのは、成功の喜びだけではなかった。浦島太郎となって帰ってきた私は、その後六年間にわたり、後遺症に苦しむことになった。

http://www.aokiyacht.com/
■かんりにん登録
■編集


青木謙知 ( よしとも )

⇒ 飛行機が落ちると必ずテレビに出演する航空評論家(失礼^^;)
1954北海道生まれ
・立教大学社会学部卒業
・航空ジャーナル入社
・月刊『航空ジャーナル』編集長
・フリーの航空・軍事ジャーナリスト
・「エアワールド」編集委員
・日本テレビの専属客員解説員

父は日航機墜落事故で有名になった故青木日出男氏
■かんりにん登録
■編集


青木陽児 ( ようじ )

⇒ あほでまぬけなたたみ職人
■編集

青木氏氏を お知り合いの青木さんに 紹介してください。
Sakura Dictionary Ver. 1.09a
Scripted by UTANO Lime
(c)Pastel Carrot 1999-
All rights Reserved.