はじめましして。
今年、祖父が亡くなり、葬儀屋と打ち合わせの時に、珍しい家紋ですねと言われ、
我が家の家紋に興味を持ちました。
我が家の家紋は、丸に州浜紋です。
墓は内墓だったのを戦後間もなく、臨済宗のお寺に移したと聞きました。
墓石には8代前まで書かれていました。
家紋からルーツが解るのであれば、ぜひ知りたいと思います。
この地域は青木姓がたくさんいますが、親戚の人の話では、
江戸時代に我が家と、その親戚の家の先祖が兄弟で、
日出町大久野から出てきて住み着いたそうです。
親戚の家は片喰紋です。
祖母の話では、昔男紋が州浜紋、女紋が片喰紋と二つ家紋があったそうですが、
戦後、州浜紋に統一したそうです。
よろしくお願いします。