[青木ルーツ掲示板トップにもどる] [青木氏氏 研究室へ]
一括表示

このページのリンクURLです。張り付けてご利用ください。
 
キーワード: 条件: 表示:
 

  [No.535] 丸に花菱紋
     投稿者:奈良の東さん   投稿日:2009/06/08(Mon) 19:01:30

[1572] はじめまして
奈良人
2009/06/08 15:00 - パソコン
  はじめまして。奈良に住んでいるものになります。
非常に詳しいルーツに関する話を拝見し、すこしお聞きしたいことがございまして、書き込みをさせて頂きました。

私の家は東“あづま”姓で、家紋が丸に花菱なのですが、これは青木姓や武田姓と何か関係あるのでしょうか?
他の書き込みの中で丸に花菱というフレーズが多く見受けられましたので、疑問に思い質問させて頂きました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
[1573] Re:はじめまして
奈良人
2009/06/08 15:03 - パソコン
  補足です。
宗派は真言宗で、先祖は元々四国の大須?(祖母が“おおず”に先祖が住んでいたと話したのを記憶しております)に住んでいたらしいです。


  [No.536] Re:丸に花菱紋
     投稿者:福管理人   投稿日:2009/06/08(Mon) 19:42:25

奈良の東さん 始めまして。
ようこそ青木サイトにお越し頂きました。

本サイトのレポートを見て頂いたのですね。ありがとうござます。
これからもよろしくお願いします。

さて、 丸に花菱紋は甲斐の武田氏系青木氏です。
この青木さんがどのように東さんに繋がるのかは判りません。

貴方の情報がどの程度の時代のものかは判りませんので判断がつきません。
少なくとも、江戸時代中期以前のものが必要です。
明治を前後にして大きく封建社会、氏家制度の社会が変わりましたから、祖母さんの記憶では無理です。
又、私の持つ史料の中で東さんが丸に花菱紋のデータが有りません。

花菱紋は武田氏の紋ですが、この武田氏と血縁した皇族(賜姓)系青木氏が男系跡目できなくて女系となって家紋が変化したものです。
その後ある事件で丸付き紋に成りました。武田氏の紋は丸付き紋を使わないのが原則ですので、特別の事情で丸付き紋の花菱紋が出来ましたので甲斐の青木氏だけの紋なのです。

その青木氏から何故、氏名が変わって東氏になるのかは判りません。原則は無いのですが、何かの理由があったのかも知れませんが判りません。

参考として、明治3年の苗字令と8年の督促令で姓と家紋と宗派を持たない庶民(農工商の民)はこの令で持つ事になりました。国民の九割がこの明治期の氏名です。

そこで、先ずお家の菩提寺をお探しになり、そこに過去帳があるか、もしあるとしてそこに書かれている一番古い人は何時の時代の人か。(昔は戸籍簿は寺が行っていた)

”氏名を持たない”と云う事は戸籍簿を作れないと云う事ですのでルーツを探す事は出来ません。
当時の習慣は「農工商」の民には戸籍のこの習慣がなかったのです。

菩提寺と過去帳が無ければ、明治期の令に基づく氏名と成ります。
(過去帳がある事は中級武士以上です)

最も早く確実な方法です。

ご質問有りましたらお尋ねください。