明治初期、京都で出家したと言われる青木けいはん氏について知るにははどんな方法があるでしょうか?また、もし少しでもわかるようでしたら教えて下さい。けいはんは「恵範」とするのが有力ですが不明です。島根県出身のようですが、出家後、台湾に渡っているようです。
--------------------------------------------------------------------------------
[1461] Re:京都で出家した青木氏
福管理人
2009/01/07 09:23 - パソコン
岡本たかこさん 今日は。
始めまして。
青木サイトによくお越しいただきこれからも宜しくお願いします。
さて、昨年12月5日に来場記帳に、青木ケイハン氏のことをお尋ねがありましたが、この方とは別人ですか。
12月の方は青木氏を名乗っておられますが、今度は岡本さんですね。
当サイトでは明治期の一個人の動向までを把握する事は出来ませんし法制上から困難です。歴史上の人物となると別ですが。現代人は個人情報保護法にて困難です。
貴方の範疇では青木ケイハンさんは特定の人かも知れませんが、青木氏全体から見た場合は特定では有りませんので、困難です。
貴方は、既にお判りの範囲でお尋ねしていると考えますが、”「出家された人物」”であれば、その宗派の僧籍を辿れば簡単に出る筈ですね。
更に、明治3年より戸籍簿もありますから、”島根県出身””ケイハン”と僧名までもお知りに成っていられるほどの事であればその住居地も把握されている筈ですね。
さらに、僧籍をもたれていれば、尚更、明治前の戸籍も把握できている筈ですね。その後の動向も完全に把握できていますね。
と成れば、お尋ねの目的がよく判らず別のところにあるのかなとも思えますが。
島根、米子となればルーツは足利系青木氏かと見られますが。
青木氏のルーツでは本サイトの地名地形データからも把握できます。
兎も角も”僧籍でお調べを”とお答えしておきます。
--------------------------------------------------------------------------------
[1462] Re:京都で出家した青木氏
takakookamoto
2009/01/07 17:19 - パソコン
副管理人様、返信ありがとうございました。いえ、同一の質問者です。
青木ケイハン(あるいはエハン?)の子孫にあたります。祖母が昨年亡くなってから急に叔父たちも戸籍などを頼りにお寺を探しているようです。生きている間はなかなかそのような調べごとは意外にしないものですね。僧侶になったのなら何か特殊な調べ方があるのかと思いましたので。僧籍で、ということなので、それで聞いてみます。この青木のサイトから、叔父たちにも家紋とか菩提寺を調べてみて、と言っておきました。
確かに私の先祖にあたる青木氏もやはり豪族の末裔で、やり手の庄屋の出で、だから台湾に派遣されたのだと聞いています。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
[1464] Re:京都で出家した青木氏
福管理人
2009/01/07 18:12 - パソコン
寺は宗派でグループを作っておりますので、僧籍から詳しい事が出ます。
寺には過去帳と言うものがあります。明治3年まで、寺が戸籍の役目ほしていましたので、辿れば出てきます。ただし、一般のものは戸籍を持ってませんでしたから、菩提寺にあるかどうかも疑問です。
ただ庄屋であるとすると、残っている事が考えられます。
実力者としていますので、苗字、帯刀、家紋は許されていると思います。
庄屋の中には、元、「郷士」(土着の侍)であった事が考えられます。
従って、その末裔が僧籍に入るとすると、生い立ちを辿ることが出来ます。
お家の宗派は、家紋は、菩提寺は、等からもどんどん解明できると思います。
地名地形データなどでもお調べください。
ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
--------------------------------------------------------------------------------